脳血管性認知症の嚥下障害


脳血管性認知症(1)

91歳女性。15年前脳梗塞左不全麻痺。要介護4認知機能の著しい低下。右上4番から左上5番まで、右下7番から左下7番残存。早期咽頭内流入、嚥下惹起遅延、咀嚼食塊形成不良、咽頭クリアランスは悪くありません。窒息のリスクを考えペースト、あんかけ刻みを提案。

 


脳血管性認知症(2)

73歳男性。脳血管性認知症で四肢麻痺。歯は揃っているが咀嚼・食塊形成不良で早期咽頭内流入、喉頭蓋谷に多量の残留がある。家族が不憫で食形態アップを希望(本人も希望しているが本当のところは微妙)。誤嚥・窒息のリスクもありペースト食を維持した方が良いことを説明。在宅なので・・・・。


脳血管性認知症(3)

83歳男性。認知症で窒息事故の肺炎で退院してきた方。脳梗塞も見つかり左軽度の麻痺がある。咀嚼をしているようだが咽頭内の流入が以上に早くこれが事故の原因と思われる。普通食はまた事故が起こる可能性があり家族に説明する。嚥下反射もそれほど悪くなく喉頭蓋谷に残るも複数回嚥下(交互嚥下)できれいになる。暴食(かきこみ)がありそのコントロールも必要。まずは小さいスプーンと怒らない程度のあら刻みで対応。